子育て中の女性の起業 会社員より両立しやすいことも
子育てには何かとお金がかかりますし、子どもを産んでも働きたいと願う女性は多いです。しかし、実際は、妊娠や出産を理由に職場を辞めることになってしまうことや、復帰しても子どもの体調不良や行事があり、働き方を変えたい、と思っている女性は多いのです。
子育て中の方を対象とした求人も多くありますが、時間も無いようも「自分らしく働きたい」そんな風に願う女性も多いでしょう。
そこで、おすすめなのが、女性の起業です。起業、というととてもハードルが高く感じるかもしれません。しかし、いまではパソコン一台、場合によってはスマホ一台とインターネット環境があれば、起業して自分らしく働く方法がいくらでもあるのです。
テレビを見ていても、女性起業、主婦の起業をされたかたがよく出られていますよね。たとえば、自分の得意を仕事に、ハンドメイド品のネットショップをはじめてみるといったことも、起業の一つです。
子どもが小さいうちの子育て中だとまとまった時間が取れない場合もありますが、自分の生活に合わせて発信や受注をしていけるのも、雇用される身でなく起業をしたからこそのメリットです。無理なく仕事をしていくことができます。
また、起業して個人事業主として登録をすることで、子育て中の女性の悩みのひとつ「保活」(保育園に子どもを預けるための活動)においても、場合によっては有利になることもあるようです。子どもを保育園に入れることで、時間もよりできますし子育てと仕事を両立しやすくなります。
このように、子育て中の女性も、無理なく起業することも可能です。情報収集もスマホで簡単にできますし、気になったらぜひチャレンジしてみてくださいね。